お知らせ・ニュース
-
モーニングセミナーの開催報告と次回予告を掲載しました。
-
2024.03.26
倫理経営講演会
『経営力を磨く-時代が求める心の経営-』
【講演】(一社)倫理研究所 研究員 中西康成 氏を講師に迎えて開催致します。
近年、地球規模で起こる大変動によって、 私たちは、これまでのあり方や、価値観の見直しを迫られ、人々の生活はもちろんのこと、 企業経営を揺るがす深刻な危機が頻発しています。
事業に携わる経営者自身も、大きな転換点の岐路に立たされているのかもしれません。
本講演会では、大転換の渦中に立つ企業・団体のリーダーが、 これからの企業経営を考える際の手がかりとして 「心の経営」をキーワードに据えました。
心の持ち方次第で行動は変わります。
行動が変われば、 事の成り行きも変わり、 人の出会い、 境遇や運命までも変わってきます。不信・ 分断・破壊を象徴するかのような事件、事故が噴出する時代にあって、 愛と敬と感謝という「心」を重視する経営、 「心の経営」 への方向転換の意義、その詳細と実践の方途をご提案申し上げます。
是非 沢山の経営者の皆さんにお聞きして頂きたいです!
ご参加をお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【日時】4月24日(水)
◉受付開始:18:00
◉開会・挨拶:18:30〜18:35
◉朝礼実演:18:35〜19:00
◉講演会:19:05〜20:00当役員による朝礼をご披露させていただきます。 朝礼の運用について課題を感じている企業の方、 活力ある職場をめざす方、ぜひご覧ください。 ご参考になれば幸いです。
【場所】倫理研究所鹿児島会館3階 講堂
【参加費】2,000円ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お申し込みは 鹿児島南会員よりチケットを購入するか
下記のフォームより必要事項をご記入の上お申し込み下さい!参加申込フォーム(Googleフォーム)
次回モーニングセミナー
第380回鹿児島南倫理法人会経営者モーニングセミナーは、「家を継ぐ〜たゆたえども沈まず〜」というテーマで、(一社)倫理研究所 法人局法人スーパーバイザー (株)フィディア 福井 龍介 氏 に講話をしていただきます。
<内容>
33歳で大手建設会社からUターンして父の経営する工務店に入社。その時に一年間かけた自分探しの体験です。
結局これがきっかけで倫理法人会に入会しました。モーニングセミナー後は、朝食を食べながらの、シェア会もお勧めです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テーマ:「家を継ぐ〜たゆたえども沈まず〜」
【日時】3月28日(木)
セミナー:6:00〜7:00
シェア・朝食会 :7:00〜8:00
【場所】城山ホテル2F アイリスになります。
未会員の方も無料でも参加可能です!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
活動報告
3月14日(木)6時からの鹿児島南のモーニングセミナーは、「自走できる人が育つ環境とは」というテーマで、そらまちほいくえん 園長古川 理沙氏 の講和で学びました。
自ら考え行動する人づくりの為の考え方を 分かりやすく図解でご説明頂き 今後の大きな展望(小学校設立)の話で夢が広がる話で学びました。
次回のモーニングセミナーは 3月21日(木)6:00〜「脳卒中再起不能宣告・・・絶望から希望の
リズムへ」というテーマで、リズムハート リズムコミュニケーター 森田孝一郎 氏(通称:もりぶー) の講和をしていただきます。
内容は、脳卒中にたおれ、主治医から再起不能を宣告されながら、ふつうに再起した過程を、独自の話術で面白おかしくお伝えします。
また、回復過程で有効だった、かつ日常の健康維持に効果が期待できる日々のリズムリハビリワークショップも体験していただきます。
興味がある方は、是非 ご参加下さい!
3月7日(木)6時からの鹿児島南のモーニングセミナーは、中島正義 幹事の熱い思いのスピーチから、「三つの眼」というテーマで、(一社)倫理研究所 研究員 山下 幸平 氏 の講和で学びました。
倫理的観点から表の眼・裏の眼・奥の眼の講話に共通点を見出し共感出来るお話でした。
次回のモーニングセミナーは 3月14日(木)6:00〜「自走できる人が育つ環境とは」というテーマで、そらまちほいくえん 園長古川 理沙氏 の講和をしていただきます。
内容は、どのような条件が揃った時に、グングンと成長するのか。
自分で考えて自分で行動できる人が育つために、必要な要素を具体例を交えながら体系的にお話をします。
興味がある方は、是非 ご参加下さい!
2月29日(木)6時からの鹿児島南のモーニングセミナーは、「人は幸せであることを知るために生まれてくる〜信成万事 愛は信より発する光」というテーマで、鹿児島南倫理研究所 幹事 Ability Speech 重信 香織氏の講話で学びました。
まずは、同じ会員の体調不良によりピンチヒッターではありましたが、素晴らしい講和でした。
話し方が上手より、人の心に伝わる話しができる方が良いと、言っている通り、心に響く講和となりました。
次回のモーニングセミナーは 3月7日(木)6:00〜「三つの眼」というテーマで、(一社)倫理研究所 研究員 山下 幸平 氏 の講和をしていただきます。
内容は、子育てに悩みの多かった私が”ある経験"をきっかけに得た大きな気経営者には物事を見る眼が求められます。
一般的には、虫の目・魚の目・鳥の目が知られています。
こちらを踏まえ、純粋倫理の観点から表の眼・裏の眼・奥の眼をご紹介いたします。
興味がある方は、是非 ご参加下さい!
2月22日(木)6時からの鹿児島南のモーニングセミナーは、谷山好美会員のスピーチに始まり、「富士研での気づき」というテーマで、(一社)倫理研究所 法人レクチャラー (有)サクセス・クリーンサービス 宮瀬 知洋氏の講話で学びました。
倫理法人会主催の富士高原研修に参加して、考え方や思いに変化があり会社経営にも生かされているという話でした。
次回のモーニングセミナーは 2月29日(木)6:00〜「子育てからの学び」というテーマで、鹿児島南倫理法人会 幹事 office Drawer 田室 佐知子氏の講和していただきます。
内容は、子育てに悩みの多かった私が”ある経験"をきっかけに得た大きな気づき。
その後の親子関係の変化と倫理の学びを通して見えた気づきの先にあったものとは。
興味がある方は、是非 ご参加下さい!
2月15日(木)6時からの鹿児島南のモーニングセミナーは、明瀬靖幹事のスピーチに始まり、霧島を照らす希望の星となる」というテーマで、鹿児島南倫理法人会会員 ?住まいず 有村 康弘氏の講話で学びました。
双子の兄弟での会社経営の話や、将来のビジョン・経営理念など見直し、小浜ビレッジを創り挑戦してきた話など、ワクワク感いっぱいの講和でした。
次回のモーニングセミナーは 2月22日(木)6:00〜「富士研での気づき」というテーマで、(一社)倫理研究所 法人レクチャラー (有)サクセス・クリーンサービス 宮瀬 知洋
内容は、富士研9回の受講。その中での気づき、そして実践。
お墓参り、父親への足洗い、後始末などお話しします。
興味がある方は、是非 ご参加下さい!
2024年2月8日第373回経営者モーニングセミナー
2月8日(木)6時からの鹿児島南のモーニングセミナーは、「豊かな日本・豊かな鹿児島を願う八つの提言」というテーマで、南アカデミー iBS 外語学院 学院長 南 徹 氏の講話で学びました。
アメリカでの生活をしていた南院長が、外から見た日本の良さを、日本人が気づいていない事が多い。
8つの提言で、日本の良いことを伝えていただきました。
日本人でよかったと思える講話でした。
次回のモーニングセミナーは 2月15日(木)6:00〜「霧島を照らす希望の星となる」というテーマで、鹿児島南倫理法人会会員 ?住まいず 有村 康弘氏の講話です。
内容は、私たちは、人口減少が進む未来においては「良い家を建てること」だけでなく、「良い家を建てたくなるような地域を作る」ことが大事になってくると考えています。
そんな地域を作るために、小浜ビレッジという村を創りました。
今回はその小浜ビレッジの挑戦をお話しいたします。
興味がある方は、是非 ご参加下さい!
2024年2月1日第372回経営者モーニングセミナー
2月1日(木)6時からの鹿児島南のモーニングセミナーは、「あたりまえは・・・奇跡!〜肝腎同時移植の奇跡体験〜」というテーマで、大隅倫理法人会 相談役(有)新小倉自動車 新小倉 龍一氏の講話で学びました。
妻が覚悟し 己が死を覚悟した時 脳死臓器提供者の登場により肝腎同時移植が成功! 新たな命と時間を頂く。全てに感謝出来た時に 奇跡は起きた! あたりまえは、あたりまえでは無い!!移植によって頂いた命と時間・・・生かされた命を大切に使う。
究極の「捨我得全」のお話にでした!
次回のモーニングセミナーは 2月8日(木)6:00〜「豊かな日本・豊かな鹿児島を願う八つの提言」というテーマで、南アカデミー iBS 外語学院 学院長 南 徹 氏の講話です。
内容は、今は大変な時代です。見えない所に、ありとあらゆる方位から脅威の魔の手が、危機が迫っている…
大自然もそれに気がついている… そんな中、今、私たちは何を学べば良いのか…私が思う八つの提言をお伝えいたします。
興味がある方は、是非 ご参加下さい!
2024年1月25日第371回経営者モーニングセミナー
1月25日(木)6時からの鹿児島南のモーニングセミナーは、「新しい人生の見つけ方」というテーマで、しもやんランド代表 下川浩二の講話で学びました。
58歳の還暦前に、今までの経験を全てリセットして、誰も知り合いのいない田舎の町の新天地で、新たなスタートを切って、地域の方や新しい出会いを通して、また新しい道を切り開いているという話でした。
何歳になっても、気持ちさえあればチャレンジできるんだと自信をつける事ができました。
2024年1月18日第370回経営者モーニングセミナー
1月18日(木)6時からの鹿児島南のモーニングセミナーは、濱MS委員長の富士研修体験スピーチに始まり「倫理指導の威力」 というテーマで、鹿児島県倫理法人会キャリア委員長 (株)ASPICE 大倉野忠幸氏の講話で学びました。
倫理法人会会員の特典の倫理指導を体験し 指導された事を実践する事での自己変容に共感しました!
2024年1月11日第369回経営者モーニングセミナー
1月11日(木)6時からの鹿児島南のモーニングセミナーは、嘉村会員のスピーチに始まり、「過去に縛られてきた人生が 倫理との出会いで大きく変化する」というテーマで、鹿児島南倫理法人会 運営委員 (株)マシューズ 新田 司 氏 の講話でした。
兄弟との確執や不平等さを感じていた人生だったが、倫理法人会に入会して倫理の学びにより、考え方が一変して、相手に感謝できる考え方に変わったという話でした。
人は実践により変われると、自信を持つことができました。
例会後には、能登の震災で救援物資をトラックにて輸送してくれた、重久会員より現地の状況や今後の対応など話をしていただきました。
今できることをリアルに感じることができました。
2024年1月4日第368回経営者モーニングセミナー
1月4日(木)6時からの新年1回目の鹿児島南のモーニングセミナーは、鹿児島南倫理法人会会員による、年始の決意発表としてスピーチをしてもらいました。
皆様の思いや決意が伝わる素晴らしいスピーチでした。
新年の船出を会員全員で共有できました。
そして 次回のモーニングセミナーは 1月11日(木)6:00〜「過去に縛られてきた人生が
倫理との出会いで大きく変化する」というテーマで、鹿児島南倫理法人会 運営委員 (株)マシューズ 新田 司 氏 の講話です。
内容は、37 年前の一言で人生を悲観し何をやっても中途半端で上手くいかない人生を歩んできた。
転職 14 回、多職種で学んできた知識と技術が倫理との出会いによって 新たな可能性を生み出す。
興味がある方は、是非 ご参加下さい!
2023年12月28日第367回経営者モーニングセミナー
12月28日(木)6時からの鹿児島南のモーニングセミナーは、今年最後なので、「今年を振り返って」というテーマで会員18名にスピーチをしていただきました。
各会員の1年間の振り返りと、来年に向けての抱負など聞くことができました。
年明けの1月4日(木)のモーニングセミナーも、同じテーマで残りの会員の皆様にスピーチをしていただくことになっています。
なかなか、多くの皆さんのスピーチを聞くチャンスはありません。
新年初めのモーニングセミナーにぜひ、ご参加ください。
2023年12月21日第366回経営者モーニングセミナー
12月21日(木)6時からの鹿児島南のモーニングセミナーは、明瀬幹事のスピーチに始まり、、(一社)倫理研究所 名誉研究員 田形 健一 氏 より「一十百千万の実践」というテーマで講話をしていただきました。
笑いお交えながら、「一十百千万」の数字についての実践について、楽しく講和をしていただきました。
そして 次回のモーニングセミナーは 12月28日(木)6:00〜「今年を振り返って」というテーマで、鹿児島南倫理法人会会員より 会員スピーチを多くの皆様に登壇して話をしていただきます。
今年最後のモーニングセミナーになります。
興味がある方は、是非 ご参加下さい!
2023年12月14日第365回経営者モーニングセミナー
12月14日(木)6時からの鹿児島南のモーニングセミナーは、青山会員のスピーチに始まり、鹿児島南倫理法人会 幹事 ?大和ハウス工業 山内康司氏 より「人は変われる」というテーマで講話をしていただきました。
会社のある事件から、転落の人生になっていったが、ある人の出会いから、自らが決める事でいくらでも出直す事が出来ると気づき、全国2位の営業成績を達成することまでになれました。
妻との一言がきっかけで、目の前の「家族」の幸せを見つめなおすために倫理と出会い日々勉強している最中、という考えさせられる講話となりました。
そして 次回のモーニングセミナーは 12月21日(木)6:00〜「一十百千万の実践」というテーマで、(一社)倫理研究所 名誉研究員
田形 健一 氏 の講話です。
内容は、今日の外に人生はない。
今日一日を明るく元気で心豊かに生きるために 「一十百千万の実践」を!
興味がある方は、是非 ご参加下さい!
2023年12月7日第364回経営者モーニングセミナー
12月7日(木)6時からの鹿児島南のモーニングセミナーは、?ユーエムイー 代表取締役 内野雅和氏 より「鹿児島から日本を元気に、そして世界へ。」というテーマで講話をしていただきました。
鹿児島の食や プロスポーツへの支援をしながら、自ら実践を重ね情報発信している、熱い話を聞くことができました。
そして 次回のモーニングセミナーは 12月14日(木)6:00〜「人は変われる」というテーマで、鹿児島南倫理法人会 幹事 ?大和ハウス工業 山内康司氏 の講話です。
内容は、会社で起こしたある事件をきっかけにどん底へ。その後は
会社の愚痴や上司の悪口を言い合う仲間を集め飲み明かす
日々。
そんな中ある方からの声掛けでとある会合に参加。
するとそこから人生が一変。
原因は自分自身にあった事、そして逆境や失敗を他人のせいにしていた自分を見つめ直し、見たことのない世界を経験。
過去の悪事や失敗談を告白し、運命の人との出会いを通し
立ち直るまでをお話させて頂きます。
興味がある方は、是非 ご参加下さい!
2023年11月30日第363回経営者モーニングセミナー
11月30日(木)6時からの鹿児島南のモーニングセミナーは、ミュージシャン、音楽プロデューサー Dai / Daisuke Katsumata 氏 より「時代が変わっても人として変わらぬ大切なことと、変えていく選択。」というテーマで講話をしていただきました。
73名一人一人に 名前のエネルギーを届けるためのオリジナルソングを即興でプレゼント下さいました!
そして 次回のモーニングセミナーは 12月7日(木)6:00〜「鹿児島から日本を元気に、そして世界へ」というテーマで、?ユーエムイー 代表取締役 内野雅和氏 の講話です。
内容は、豊かな観光資源、素晴らしい食産宝庫である鹿児島県。しかしながらPR不足によりその知名度は意外に低い。
食と観光により地域創生はできると信じ、飲食店経営を通じ鹿児島を盛り上げていきたい。
興味がある方は、是非 ご参加下さい!
2023年11月23日第362回経営者モーニングセミナー
11月23日(木)6時からの鹿児島南のモーニングセミナーは、萩原宏治会員のスピーチに始まり、鹿児島南倫理法人会 幹事 宝来メデック(株) 平松 佑麻 氏 より「祖父の教えが倫理〜アトツギとして倫理経営に挑む〜」というテーマで講話をしていただきました。
セミナーや講和を聞いて、何か実行や行動に移すことや、言葉と行動が一致しているかなど、大切にしているとのこと。
祖父の教えが倫理に通づるものがあり、経営者としてその教えを継承しているとの話がありました。
そして 次回のモーニングセミナーは 11月30日(木)6:00〜時代が変わっても人として変わらぬ大切なことと、変えていく選択。」というテーマで、ミュージシャン、音楽プロデューサー
Dai / Daisuke Katsumata 氏 の講話です。
DAIのTikTokをフォローしている全国9万人の若ものたちから日々数え切れないほどの悩み相談のメッセージが届きます。
時代がハイスピードに激変している中、次世代の若ものたちに未来の道標「生き方」を示すことのできる 私たち大人をテーマに歌と講演を届けさせて頂きます。
興味がある方は、是非 ご参加下さい!
2023年11月16日第361回経営者モーニングセミナー
11月16日(木)6時からの鹿児島南のモーニングセミナーは、アルファルマホールディングス(株) 代表取締役社長 佐藤 拓司 氏 より「すべて良し 〜人生は主演舞台〜」というテーマで講話をしていただきました。
早朝から99名のご参加いただき感謝いたします。
人生の挫折があり、それを乗り越えるために、前に1歩踏み出す実行する勇気を持つことが大切と学びがありました。
そして 次回のモーニングセミナーは 11月23日(木)6:00〜「祖父の教えが倫理〜アトツギとして倫理経営に挑む〜」というテーマで、鹿児島南倫理法人会 幹事 宝来メデック(株) 平松 佑麻 氏 の講話です。
他人を変えることはできないという原理原則を学んでから、自分の考え方が一変した。
人を変えるのではなく、受け入れる自分の成長させていく。全てにおいて一貫性のある行動をしていくと自然と新しい扉が開いていく。
人に優しくしなさい、人のために生きなさい。祖父の教えがいつしか自分の形成する源となっている。
社員、妻、家族。私と接する人全てを幸せにできる人であるために倫理の学びは非常に大きいです。
”習慣を変えれば人生が変わる”倫理の原理原則を交えて私の人生観をお話したいと思います。
興味がある方は、是非 ご参加下さい!
2023年11月9日第360回経営者モーニングセミナー
11月9日(木)6時からの鹿児島南のモーニングセミナーは、淡田美帆会員のスピーチに始まり、一般社団法人倫理研究所法人局法人レクチャラー 城間栄市 氏 より「父からのお守り」というテーマで講話をしていただきました。
後継者は孤独と思っていたが、後継者倫理塾での学びが生かされている。父に対す攻め心があったが、倫理の先輩よりアドバイスにより父との関係性が好転したという話がありました。
そして 次回のモーニングセミナーは 11月16日(木)6:00〜「すべて良し 〜人生は主演舞台〜」というテーマで、アルファルマホールディングス(株) 代表取締役社長 佐藤 拓司 氏 の講話です。
人生は、山あり谷ありのジェットコースター。
そこに数々のドラマがあり舞台があります。
挫折や困難を乗り越えながら、一人一人が希望を 持ち、輝く人生を送りたいと思っていただけるようにお話しさせて頂きます。
興味がある方は、是非 ご参加下さい!
2023年11月2日第359回経営者モーニングセミナー
11月2日(木)6時からの鹿児島南のモーニングセミナーは、神田光昭会員のスピーチに始まり、一般社団法人倫理研究所 研究員 山下幸平 氏 より「家庭と職場の陰と陽」というテーマで講話をしていただきました。
純粋倫理は共に学び仲間に伝えていくことが大切、そして実践して初めて結果が表れるという基本に立ち返る話がありました。
また、朝食を取りながらのシェア会では、各会員さんの感想や質問、想いを語り合う事ができました。
そして 次回のモーニングセミナーは 11月9日(木)6:00〜「父からのお守り」というテーマで、一般社団法人倫理研究所法人局法人レクチャラー 城間栄市 氏 の講話です。
16代目という重い責任を背負っていた私は父との確執悩んでいました。
倫理指導により父との関係改善が進み、父が背負ってきた責任に目を向けることができたことで、自分の人生が始まったと感じています。
そんな気付きの時期に父からもらった言葉が現在も私の「お守り」になっています。
興味がある方は、是非 ご参加下さい!
2023年10月26日第358回経営者モーニングセミナー
10月26日(木)6時からの鹿児島南のモーニングセミナーは、公益財団法人修養団 講師 寺岡 賢 氏 より「経営に生かす日本の心」というテーマで講話をしていただきました。
先人からの学びなどから、日本人に生まれてよかったと心から感じられる、感動の講和となりました。
また、城山ビュッフェを取りながらのシェア会では、各会員さんの感想や質問、想いを語り合う事ができました。
そして 次回のモーニングセミナーは 11月2日(木)6:00〜「家庭と職場の陰と陽」というテーマで、一般社団法人倫理研究所 研究員 山下幸平 氏 の講話です。
家庭を良くすれば、会社が良くなります。
だからこそ、倫理法人会では“家庭に愛を”というスローガンを
掲げています。
そこには、共通するものがあるからです。
純粋倫理の観点からそのポイントと実践をお伝えいたします。
興味がある方は、是非 ご参加下さい!
2023年10月19日第357回経営者モーニングセミナー
10月19日(木)6時からの鹿児島南のモーニングセミナーは、丸山 ひとみ会員のスピーチで始まり、岐阜県法人レクチャラー (株)パワープラント 代表取締役 安 慶陽 氏 より「自己革新テーマパーク〜倫理を一緒にやるということ〜」というテーマで講話をしていただきました。
倫理の学びは自己革新のチャンスととらえ、できていない自分に気づけば人間は変わる。成長する。と力強いパワーを頂く講話となりました。
また、朝食を取りながらのシェア会では、各会員さんの感想や質問、想いを語り合う事ができました。
そして 次回のモーニングセミナーは 10月26日(木)6:00〜「経営に生かす日本の心」というテーマで、公益財団法人修養団 講師 寺岡 賢 氏 の講話です。
長い歴史の中で育まれてきた心の美しさを大切にする日本人の姿はいつの時代においても世界の人々から賞賛されてきました。
先人たちの生き方に学べば逆境のときでも負けない精神と道を切り拓く力が備わり順境のときにはのびやかに伸びて行く考え方が身につきます。
2千年に渡って受け継がれてきた日本の和の心を手がかりに経営に生かせる心の在り方をご一緒に考えます。
なかなか聞けない内容が満載になります。
興味がある方は、是非 ご参加下さい!
2023年10月12日第356回経営者モーニングセミナー
今回は、鹿児島南倫理法人会 会員、(株)勇気 代表 嘉村 行生 氏 より「心の旅〜万象我師〜」というテーマで講和をしていただきまた。
心の疑問にアドラー心理学を学び、倫理の学びより過去の父親と向き合うことができた、涙なくしては聞けない素晴らしい内容でした。
また、朝食を取りながらのシェア会では、各会員さんの感想や質問、想いを語り合う事ができました。
そして 次回のモーニングセミナーは 10月19日(木)6:00〜」「自己革新テーマパーク〜倫理を一緒にやるということ〜」というテーマで、岐阜県法人レクチャラー (株)パワープラント 代表取締役 安 慶陽 氏 の講和です。
「気づきを頂きありがとうございます」というフレーズをよく言う人必聴!危険です。
自分を進化させるために必要な「気づき」とはなにか?倫理実践をつうじて、自分の殻を破り、業績がブレイクスルーした 体験をお話しいたします。
興味がある方は、是非 ご参加下さい!
2023年10月5日第355回経営者モーニングセミナー
鹿児島南のモーニングセミナーは、MORE経営コンサルティング(株) 代表取締役 日野 眞明氏 より「「三日坊主からの脱出」〜米屋の倅がたどり着いた理念経営〜」というテーマで講和をしていただきまた。
何事にも継続しようとと思って継続させるのは大変。
毎日のスタンダードにして、三日坊主を繰り返すこともあり。
という内容の話でした。
また、モーニングセミナー後、城山ビュッフェ朝食を取りながらのシェア会では、各会員さんの感想や質問、想いを語り合う事ができました。
そして 次回のモーニングセミナーは 10月12日(木)6:00〜「心の旅〜万象我師〜」というテーマで、鹿児島南倫理法人会 会員、(株)勇気 代表 嘉村 行生 氏 の講和です。
「心って何?」心ってどこにあるの?心を整えるってどうやるの?
子供の頃から、ずっと疑問に思ってきました。その答えを知りたくて、出会ってきたのが、アドラー心理学・そして倫理との出会いです。
心を病み、人間関係をこじらせまくってきた私のしくじりからの学びと実践をお伝えさせていただくことで、皆様の少しでもお役に立てれば幸いです。
興味がある方は、是非 ご参加下さい!
行事の予定はこちらからカレンダーでご確認いただけます。
- インフォメーション
-
鹿児島南倫理法人会
TEL:099-257-6069/FAX:099-257-9411
鹿児島市鴨池新町21-2